名古山まつり大法要式次第
日時:令和6年4月8日(月)開式10時
場所:名古山霊苑台上北広場 |
※画像をクリックすると大きくなります |
執行日時 |
行事名 |
主旨・要領 |
毎 朝 |
巡拝・供養 |
仏舎利塔内陣、各納骨堂、旧軍人墓地、及び石仏堂内での全山諸霊位への供物・巡拝供養 |
毎月8日 |
月例法要 |
姫路市連合仏教協会共催勤修による霊苑内各霊位の追善供養 |
毎月8日 |
宗教講話 |
心を洗い自己を見つめ、生活を深める講話のつどい(一般来聴歓迎) |
2月8日 |
涅槃会(ねはんえ) |
釈尊入滅の日に当たる2月15日に代わる祈念法要 |
必要の都度 |
苑内整備緑化協力 |
苑内植樹、施設整備等の協力 |
4月1日 |
「名古山だより」の発行 |
霊苑護持の心と宗教心の喚起 |
4月8日 |
名古山まつり |
仏生会花まつりと併せ全山霊位への合同慰霊法要(姫路市連合仏教会共催勤修) |
8月8日 |
清掃奉仕 |
協会役員により草刈等清掃奉仕(早朝作業) |
12月8日 |
成道会(じょうどうえ) |
釈尊成道の日に当る祈念法要 |
適 時 |
荘厳・調度 |
仏具類の補修及び整備 |
年間(毎日) |
委託業務 |
仏舎利塔縦覧券の出改札業務(姫路市の委託業務) |
随 時 |
関係祭典の協賛 |
戦没者追悼慰霊祭、農協共済物故者慰霊祭、旧軍関係部隊慰霊祭、消防慰霊祭、市退職職員物故者慰霊祭、太平洋戦全国空爆犠牲者追悼平和祈念式等の祭儀賛助 |
霊苑協会入会金 2,000円 |
永代供養料(一体につき) 20,000円以上の任意の額 |
詳細については 姫路名古山町14番1号
TEL(079)297-2355番
名古山霊苑協会 |
※月例法要 |
ご存知ですか?
毎月8日(4月を除く)の月例法要お詣りと宗教講和聴聞者用に神姫バスが姫路駅と名古山間を運行しています。
名古山行き 9時30分発(1便)●のりば神姫バスターミナル
姫路駅行き 11時10分発、12時発(2便)●のりば名古山バス停 |
|
|
|